バトオペ以外の使える時間をバイオハザード リベレーションズ アンベールド エディションに当てていたら更新する余裕が全くなくなってました。現在RAIDモードLv30。まだ先は長い。
以下、続きは格納。
売り上げランキング: 5
バトオペwiki閉鎖→新バトオペwiki誕生。
機動戦士ガンダム バトルオペレーション攻略wikiが突如閉鎖されて数日後、同サイトのデータサルベージ移植により機動戦士ガンダム バトルオペレーション攻略Wiki (セカンドシーズン)が新たに作成されていました。
今後はそちらでも。
「EXAMが、俺を戦場に駆り立てる…!」キャンペーン再実施。
■イベント期間
2013/6/5 14:00 から、2013/6/19 13:59まで
■イベント内容
イベント期間中のみ、
設計図報酬として特別な汎用タイプ2機の設計図がドロップします。
■ドロップするMS設計図
・ブルーディスティニー3号機 LV1
・ブルーディスティニー2号機 LV1
※プレイヤーの階級に関係なく対象設計図は入手可能です。
※イベント期間が終了すると対象設計図は入手できなくなります。
※LV2以降の設計図は、イベント期間終了後にも入手可能です。
(LV1の機体を開発しないと、LV2の設計図はドロップしません)
BD-2BD-3設計図配布キャンペーン再び。前回集まらなかった人、前回その時期にプレイしていなかった人はこの期間中に完成させておくといいかと。前回は1枚40%で完成まで3枚必要でしたが、今回は設計図1.25倍期間ですので1枚50%で完成まで2枚でOKです。レアリティは☆2。
バズーカ装備不可で、100mmマシンガン改・陸戦用GDビームライフル・90mmマシンガン(MMP-80マシンガン)の三択。コスト275の高コスト高性能汎用機。詳しいデータはwikiでもご確認下さい。
機動戦士ガンダム バトルオペレーション攻略Wiki (セカンドシーズン) – ブルーディスティニー3号機
機動戦士ガンダム バトルオペレーション攻略Wiki (セカンドシーズン) – ブルーディスティニー2号機
新規モビルスーツが追加。
ドワッジとジム寒冷地仕様が追加。
機動戦士ガンダム バトルオペレーション攻略Wiki (セカンドシーズン) – ジム寒冷地仕様
機動戦士ガンダム バトルオペレーション攻略Wiki (セカンドシーズン) – ドワッジ
ジム寒冷地仕様・・・全く使い道が・・・。ドワッジは他ドムシリーズと比較して慣性が弱くなっているので、乗り換えるには若干練習が必要な機体ですね。
開発ポイントでも開発ができる【モビルスーツ LV5】の対象が追加。
これによりジム改・ザクⅡ改がポイント開発可能に。下手なMSよりも低コスト高性能なので、12万ポイント使用して解放してみるといいかと。
『機動戦士ガンダム バトルオペレーション サポートアプリ』配信開始。
PS Vita『バトオペ サポートアプリ』 | 機動戦士ガンダム バトルオペレーション | バンダイナムコゲームス公式サイト
Vita専用。現在そこまで有用なアプリではないのですが、PS3でダウンロードすると設計図ブースターLv2を3枚もらえます。Vita持っていなくてもダウンロードするだけでもらえますのでダウンロードしておくといいのではないでしょうか。ダウンロード後に本編起動して、Vitaアプリ削除してもそのまま残ります。
1アカウント1回なので、サブアカ等ある方は別途そちらでもダウンロードするとそちらにも反映されます。
売り上げランキング: 137