桜ハンター2009関連のエントリはこちら。
枚数がそれ程ないので同日の2カ所をまとめてみたり。というか、今までの桜スポットが結構大きなサイズのところが多かったのもあるんですけどね。
以下、いつも通り格納。
1カ所目。県指定天然記念物のお達磨の桜。
ここの桜はソメイヨシノではなく、エドヒガンですね。元々『お達磨の桜』と呼ばれる桜は3本あったのですが、倒木の恐れもあり今年1本伐採されてしまいました。今現存するお達磨の桜は2本です。
こちらが1本目。東側の桜を入口正面付近から。
そこからソメイヨシノを挟んでぐるっとまわると。
もう1本。西側ですね。この桜の下には生き達磨の祠があったんですが、撮影するのを忘れてました。
東側の桜を周囲からぐるっと。東側の桜は周囲をぐるっとまわれるように歩道が出来ているので、様々な角度から撮影しやすいですね。西側も東側も、なかなかの桜でした。宴会している人も何組かいらっしゃいましたね。かなり大きなサイズの桜なので、見ていて圧倒されるのでした。丁度今満開かなぁ。
2カ所目。寒河江公園。
つか、ちゃんとどこら辺が見頃なのか調べてからいくべきだったんだ・・・と思いつつ。あと、時間帯が大分遅くなってしまったのでアレだったのかな・・・。
山の頂上付近に自動車を停めて、山を登ったり降りたりして桜撮影してたんだけど、よさげなのがこのくらいしかなかった。や、坂が急で上り下りする毎にはぁはぁ息が切れる以外はいいスポットなんですけどねw多分もうちょい桜の量があるスポットが周囲にあったはずなんだけどなぁ・・・。日が落ち始めていたので諦めてしまったのでした。
まぁ、まだこちらも満開なので。今から花見に行くにはいいスポットです。かなり広めの広場もあるので、ゆっくり腰を下ろして花見するにはいいんじゃないかなぁ。俺は元々それ程ゆっくり腰を下ろして・・・というタイプでもないので、逆にアレだったりするんですが。
以上2カ所まとめて桜ハンターしてみました。残りストックは・・・ええっと・・・馬見ヶ崎さくらラインと天童公園か。どちらもなかなか大きなスポットなんで、ゆっくり写真選別しますかね・・・。
つか、どっちも100枚単位で撮影してるんで、そこから選ぶだけで一苦労なんだよねw霞城公園も100枚前後から選別してあの枚数だったりするので。
まぁ、また様子を見てひとつ。